水戸市 学校 タイルカーペット及びマット洗浄作業
いつもお世話になっておりますサンエスリースの荻津です。
今回は学校内のタイルカーペットとマットの洗浄作業のご紹介になります。
ご覧の皆様も会社様や店舗様の入口等でご使用されていたり見かけていたりと思いますが、基本はレンタルマットが一般的です。
弊社のグループ会社もマット・モップ専門でお取り扱いをしております。(後ほどご紹介いたします。)
そのグループ会社からのご依頼で、サイズが大きく、設置場所も何カ所も有り、手に負えないとのご相談でした。
まずは洗浄作業を行い、表面の汚れ・パイル内部に入り込んだ塵やホコリを浮かせて掻き出します。
次は洗浄時に発生しました汚水、ゴミや塵ホコリなどを強力なバキュームで吸い上げます。
汚れでくすんでおりましたマットの色合いが鮮やかな赤に戻りました。
他の場所にあるマットも同様の施工を行います。
こちらも色が戻りました。一見してあまり汚れていないように見えても、実はこれだけの汚れが付着しているんですね。この汚れが歩く先々に持って行ってしまう事に繋がるのです。
今回のマットはお客様がご購入されたマットで長年ご使用されていることもあり、完全にパイルが寝てしまって、マット本来の機能が100%発揮出来ていない状態となっておりました。
安価で購入出来るメリットがありますが、同じ物を長期でご使用されておりますと、汚れを取るためのマットなのに逆に汚れを室内に持ってきてしまう原因となってしまいます。
そこで、レンタルマットが必要となってくるのです。
最初に述べさせていただきました弊社のマット・モップ専門のグループ会社
「株式会社 商」
自社工場での洗浄・乾燥を行っておりまして、温度調整や乾燥時間の管理を季節ごとで変更し、品質管理を徹底しておりますので、常に100%の性能のマットがご使用できます。
会社概要を掲載しておきますので、お気軽にご連絡・ご相談ください。
【 水戸市 学校 タイルカーペット及びマット洗浄作業 】
茨城県水戸市ハウスクリーニングのサンエスリース